HENNA(ヘンナ/ヘナ)始めました。
いつもありがとうございます。
HENNA(ヘンナ/ヘナ)
ミソハギ科の植物の名。和名は、指甲花(シコウカ)。
学名は、Lawsonia inermis。
主に、マニキュアやヘナタトゥーなどの染料として古代から使用されてきたハーブ・薬草である。
この染料は、ローソニアという赤オレンジの色素成分からなり、ケラチンタンパク質に絡みつく。
と、このくらいしか知らなかったのですが、
ひょんな事(中山くんに白髪すごいっすねーってニヤニヤ言われた)から、久しぶりにカラーをしようかなと思ったところ、そうだっ!!ヘナをしようってなりました。
アーユルヴェーダ(インド・スリランカ発祥の伝統医療)の本などを読みあさっていてこともあり、ナイスなヒョンでした。
ってな感じでヘナをやってみたところ、想像以上の良さにどハマりしました。
感想としては
・100%インド産のオーガニックピュアヘナの色味の綺麗なこと
・薬草を塗布しているという心に良いこと
・脱脂作用もあるため頭皮も心もスッキリすること
・トリートメント効果が半端なく、扱いやすく髪の毛になること
・気持ち良いこと
などを体感できました。
それから、何名かのお客様やモデルさんのご協力もいただいたおかげで、takkでのメニュー化することにしました。
料金は通常のカラーリングにプラス¥3,000+taxになります。
これからまたメリットデメリット等々を挙げていく予定ですので、ご興味ある方はよかったらお声かけくださいませ。
かとう